運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-20 第190回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

機構と人事については、例えば書記局政務局に改編されたこと、あるいは政治局において軍の比重が下がったことなど特徴があるというふうに思います。全体的な問題点としては、金正恩第一書記の三時間にわたる総括報告が一番分析をしなければならないことだと思いますが、先ほどアジア大洋局長が全般的な評価をなされました。  

有田芳生

2012-03-22 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

あるいは、あの教員採用昇進不正事件で大きな問題になった大分県教組出身日教組書記長である岡本氏、あるいは元日教組書記局次長、それから教職員共済生活協同組合常任理事、それから東京高等学校教職員組合執行委員長日教組の副委員長などなどがずらっとこの会館を運営する財団の理事に名を連ねています。

義家弘介

2012-03-12 第180回国会 参議院 予算委員会 第6号

理事も調べたら、過去、日教組書記局次長だった方、東京高教組書記長だった方、日教組中央執行委員委員長だった方、もうこれ完全に日教組と一体の組織なんですよ。このビルにやっぱり神本政務官がいらっしゃるというのは、これ教育行政中立性上私は問題だと思いますが、どのようにお考えでしょうか。

世耕弘成

2011-07-29 第177回国会 衆議院 外務委員会 第15号

松本国務大臣 ベトナムとの協力については、御案内のとおり、六月にサン・ベトナム共産党書記局常務が訪日をされて、そのときに総理から、日越共同声明に基づいて協力していくということが確認されておるところでございます。  原子力分野での協力というのについては、より高い水準の原子力安全の実現を目指し、ベトナム側と協議を進めていきたいと思っております。

松本剛明

2010-08-03 第175回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

真鍋君なんかは、僕は初当選したのは民社党でございますが、そのときの書記局に荒木君とともにいたメンバーでございます。大変お世話になっています。  ただ、読売新聞に出たことは読売新聞にお聞きいただくのが一番ありがたいです。先週か今週も週刊文春に何やらわけのわからぬ記事が出ておりまして、警察関係も含めて憤慨をいたしております。よくまああんな記事を書けたなと思うことばかりでございます。

中井洽

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会 第18号

発信者は、北教組○○書記局、○○発○○小学校内とあります。  つまり、勤務時間中に正々堂々と組合活動を、それも学校の機材を使って行っている動かぬ証拠であります。ましてや、「連絡内容」にある第十五回分会長会議は二月九日火曜日午後四時三十分から○○小学校内で行いますとありまして、こちらも学校現場で、勤務時間中の開催案内です。  勤務時間中の組合活動、これは地方公務員法違反ではありませんか。

馳浩

2009-11-17 第173回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

児童への連絡はストライキという文言は使わないと、ストの留保の際は十二月二日まで書記局連絡があり、先生たち組合で給料や待遇などを求める交渉があり、その交渉先生たちが納得できなければ、先生たちはあしたの朝、二時間の集会に参加します、その場合、皆さんのことは校長が指示しますからそれを聞いてください、納得できる内容であれば通常どおり授業を行います。  さらに、これ恐ろしいことも書いてあるんですね。

義家弘介

2007-04-26 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

点でございますけれども、国際刑事裁判所特権及び免除に関する協定、この協定自身、先ほど委員の方から御指摘があったように、ICC規程四十八条の1及び2に規定されておりますICC裁判所自身、それから裁判官、検察官次席検察官及び裁判所書記への特権免除等の付与について改めて確認的に規定した上で、その四十八条3、4に規定します裁判所特権及び免除に関する協定としてICC裁判所次席書記検察局職員書記局

猪俣弘司

2007-04-26 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

○政府参考人(猪俣弘司君) 積極的な理由という点でちょっとどうもやっぱりなかなか認識が違うのかもしれませんけれども、まず冒頭委員も御指摘になったとおり、この締約国は四十八か国ということでございまして、まずはICCローマ規程を締結するのが優先であるという前提で今回お諮りしているわけですが、検察局職員ですとか書記局職員日本に来て滞在するときに、長期にわたって滞在する可能性も余りないんではないかという

猪俣弘司

2003-07-09 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

また、六月二十七日には広島県の教職員組合書記局への銃弾発砲、そして七月四日にはこのたびの山岡次長の自殺。きのうきょう起こった問題ではなくて、今まで継続的にある。今話をしたことは表に出ていることであって、表に出ていないことが、小さいことも入れたらたくさんあり得ると私は思います。  

佐藤公治

2002-06-12 第154回国会 衆議院 外務委員会 第19号

書記局会議政治局会議は、開かれたという情報は公式にも非公式にも一切ございません。したがって、今の金正日国家国防委員長の指示のみで動いている。  そこで、質問にお答えしますが、彼は、朝鮮労働党もそうですし、金正日もそうなんですが、一貫した目標は、韓国を自分たちの力で統一、併呑することです。

佐藤勝巳

2000-04-26 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会公聴会 第1号

私も、アメリカの大統領選挙などで女性団体だとか地域社会にどういうふうに政党が動いているかということを見てきますと、小さなサロンにも党の書記局が出かけていって、そして党の政策を、共和党はどうだ、それから民主党はどうだというようなディスカッションをしているんですね。ですから、私はもっと政党が本当に地域に根差した集団というか活動であってほしい、そういうことを非常に願っているわけです。  

山口みつ子

2000-03-07 第147回国会 衆議院 本会議 第8号

そして、いわゆる安保闘争の中での青春の彷徨を経た後、昭和四十年、卒業と同時に社会党本部書記局に入られ、生涯を党にささげることとなるその第一歩をしるされたのであります。  書記局にあっては、平和運動、特に昭和四十七年に実現される沖縄返還運動に取り組まれ、党の闘争本部事務局責任者の一人として長期にわたって沖縄に滞在するなどして、運動に汗を流されました。  

柳沢伯夫

2000-02-24 第147回国会 衆議院 労働委員会 第2号

建設一般道本部書記局というところでお調べになっているんですよ、その事業について。  それで、例えば、ここに旭川の特別基金事業調査というのがある。そのときに参加してやってはる人の報告をずっと読ませてもらった。何と十四事業をやっている。ところが、勘定してみますと、この十四事業の中で七つが総額の半分以下が新規人件費なんです。

寺前巖

1992-05-25 第123回国会 参議院 決算委員会 第2号

つまり、帳簿をつくることを補助した例えば民商事務局員あるいは東京土建書記局、書記などの立ち合いも完全排除、これは方針なんです。協力団体には、団体事務局長及び顧問税理士の二名の立ち合い、これが必ずあるんだと。それから「課税処理の状況」では、非協力者団体には「原則として、本人と団体とのつながりを絶つべく来署させて担当統括官が応接し課税処理をしている」。

上田耕一郎

1986-05-12 第104回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣安倍晋太郎君) サミットが行われて後、去る七日にハムーダ対外連絡書記局委員、これはこういう名前で言っていますが、外務省幹部ですが、この幹部から在リビア田中大使に対しまして次のとおり申し越しがあったわけです。  第一に、東京サミットにおける国際テロに関する声明リビアは拒否する。第二に、リビアを名指ししたかかる声明を米国の圧力により日本が受諾したことを遺憾とする。

安倍晋太郎

1986-04-22 第104回国会 参議院 外務委員会 第3号

中央委員会政治局書記局等の人事更新等を見ますと、我々が一応事前に予想したほどの思い切った人事一新というのは行われなかったように思います。しかし、相当の成果は、ゴルバチョフ色は出したと思いますけれども、そういうところにやはり問題がまだ残っている、こういうふうに思うわけであります。  

安倍晋太郎

1985-11-08 第103回国会 衆議院 外務委員会 第1号

それから十月二十七日、中国共産党中央書記局が、中曽根首相靖国神社公式参拝に対して噴き出した学生反日感情を重視して対策検討会議を開いた、中国共産党首脳部が。これはお聞きになっていますか。御存じですか。そして、各地方党委員会指導者学生との対話集会を開いております。対日問題の感情の高まりを鎮静せよと言って、各地方共産党首脳部に全部指令を出している。こういう実情なんだ。  

小林進

1984-07-17 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

それで、たまたま機会がありまして同盟本部書記局に入ることになりました。現在まで十七年間、婦人関係仕事を担当して、婦人労働者が安心して働き続けられる職場、働きがいのある職場をつくるためにどうしたらいいかをずっと考え続けてきました。そして、そのことをできるだけ活動の中に微力ながら入れる努力をしてきたつもりです。  私自身の生活からいえば、四年生と六年生の子供が二人おります。

高島順子

1983-12-28 第101回国会 衆議院 外務委員会 第1号

昨日の夕刊を見ますと、書記局四人の方々の昇格、登用人事が発表されているようでございますけれども、外務省とされましては、このような情報をまずは的確に、しっかり把握されるということがお仕事の非常に大事な出発になるのだろうと思いますが、対ソ外交の一歩であるこういうお仕事からいたしますと、アンドロポフ書記長に対してどのような情報を掌握されておりますか。いかがでございますか。

土井たか子